人間の思考って大雑把に言ってしまえば
フローチャート方式で
「命名による定義化」「定義による分類化」を繰り返して
状況を判断するわけですが
これって結構バグが発生しやすい仕様なわけで……
この仕様上の不備を意識的にコントロールするっていうのが
オカルトの重要な部分なんだと個人的に思ってますが……
例えば右だと思ったら実は左だったり
反原発だと思ったら実は原発推進だったり
愛国と思ったら実は反日だったり
実はどっちも同じだったり
『スティーヴン・セガール(スティーブン・シルバーマン)2』(蛙にみえんやさんより)
『凛の会』(悲しき秀才・改さんより)
蝶だと思ったら実は蚕だったり
蚕だと思ったら実は常世神だったり……w

モスラ | 感動銀行 via kwout
常世神だと思ったら実はモスラだったり……w
『モスラ』

モスラ - Wikipedia via kwout
私がこのブログで古語にミョーに拘ってるのは
「定義化・分類化」がまだあんまり進んでない時点から遡って
デバッグした方が手っ取り早いんじゃないかという考え……
ところで、蚕といえば桑
桑といえば……扶桑

扶桑 - Wikipedia via kwout

共工 - Wikipedia via kwout
共工(きょうこう-Gong Gong)は、古代中国神話に登場する神。三皇の一人に挙げる説もある。
姿は人面蛇身に朱色の髪を持つと描写され、洪水を起こす水神とされている。また、洪水の「洪」の字は共工の名前から取られたと言われる。女媧の時代から神話上に時を越えて何度も現れては敗北する悪神として描かれる。これは、中原を本拠とした政権と長期にわたって敵対した羌族が共工を信奉していたためではないかと考えられている。
女媧の時代、共工は天下の覇権を狙い、九首人面蛇身の家来である相柳(そうりゅう-Xiang Yao)を従え反乱を起こすが祝融に敗れる。その際、怒りにまかせて暴れ周り、天を支える柱がある不周山に頭突きを喰らわせた。そのため天柱が折れ、天が西北に傾いてしまった。中国の河川がすべて東南方向に流れるのはこのためとされている。また、『国語』では共工こそが至上帝として天地を治める神であったが、治世に失敗し、これを伏義と女媧が修復したともある。

相柳 - Wikipedia via kwout
悪王の率いる悪竜という構図はまんま……アジ・ダハーカ
で、
封じ込められた悪龍=九頭龍
ってことで……
Kon-ko

共工 - Wikipedia via kwout
Gong-go
Angra Mainyu
Spənta Mainyu

満州 - Wikipedia via kwout
Manju
…………
……即非の理論とか、絶対矛盾的自己同一とか、陰陽八卦とか、マニ教とか……
即ち、禍福とはアナナヱる……
【関連する記事】
明確な区別は無いそうですね
結局主観による決め付けってことで
蛾蝶の夢といったところ……w
そういえば
パトレイバー劇場版
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110709k0000m040167000c.html
>「定義化・分類化」がまだあんまり進んでない時点から遡って
>デバッグした方が手っ取り早いんじゃないかという考え……
>蚕といえば桑
https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/%E5%A4%A9%E8%9A%95%E7%B3%B8#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
天蚕、松・杉・クヌギ・ナラ・柏
まさに、陰陽のフォークロアw
リンク先の 悲しき秀才・改 さんのブログをざっと読んでいたのですが
(ここでも・・・ http://sassasa1234.seesaa.net/article/76522441.html )
のエントリーで書かれている告白を読んで
ある種の免疫のない凡人が(元) 悲しき秀才・改 であり(現)リオde盆踊りさんの
エントリーを読んで大丈夫なのか心配になりました・・・大丈夫ですよね?(涙目)
あとリオさんには時節柄もあるし寅之祐さんの話をもっと書いてほしい。
> 反原発だと思ったら実は原発推進だったり
> 愛国と思ったら実は反日だったり
> 実はどっちも同じだったり
「保守」という概念が、曲者だと思っています。
その国の歴史、伝統、文化を重んじるのが保守、というのは、心理的にも受け入れやすいですし、定義的にも強ち間違ってはいないのでしょうけど、でも、それだと結局、中身は何でもありに出来ちゃうんですよね(笑)
先祖返りは、宗教的発想にも結び付きやすいですし。
その点、「革新」は割と明瞭なので、その反対でいいじゃない、と思うんですけど、我が国の場合、なぜかそれが、自由主義型経済社会と行かずに、天皇マンセーに至る不思議です(笑)
ふと書こうと思ってたこと思い出したので
何か書くと思います
>蚕
三星堆 蚕
とか……
>免疫
かえって免疫力がry
まぁ私みたいのが平穏無事に暮らせているので
大丈夫ではないでしょうか
>「保守」という概念
1.「古き良き時代には理想郷が存在したが今はそうではない」(楽園追放型神話)
2・「何故なら今のこの世は悪によって支配されているからだ」(反宇宙的二元論)
3.「現世を破壊して過去に回帰しよう」(革命思想)
……仕様上のバグ
……とはいえバグが無いと先に進まないゲームでもあるわけでムツカシイ
>実はどっちも同じだったり
一致(w
善も悪も背中合わせ
禍福は糾える縄の如し
禍福とはアナナヱる
吉凶禍福を占う
吉凶禍福は時の運
陰陽
制汗剤も、丸棒と銀鉱矢の、飲み会も、ついでに棒図と銀鉱矢、棒図と青磁蚊も、丸棒でもいいか、ご存知のとおり。
ゴシップ雑誌のネタのような話だが、現実に繰り広げられてることだよ。その辺りの住人は、もともと区切りがない。
実体験として覗いてみれば...解るよ。
丸棒やマズ〜な方向からはダメだよ...
ちゃんと、覗ける方向もある。
覗こうとする人の力量次第だ。社会の仕組みが幻想にしか思えなくなる。しかし底は見えないが...
ということで、普通が一番(w
陽木陰木 陽樹陰樹
常世神 いろいろありますね。常世虫まで。
ということで、われらがセイゴウタソとヒロシタソのコラボをご覧あれ!
ttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0982.html
古代から現代まで様々な、ゴッドロンダリングというところでしょうか(w
西行法師の伊勢で詠んだ歌でさえ、ググればロンダリングでお腹いっぱいw
…おわしますかは知らねども… 素直にとれないものものかね〜w